ちゅるぱやもキュンキュンも歌ってない。

某所で電波ソングライブに無理矢理参加。歌ったり拳を振り上げたりする。とても疲れた。
あまり書くと万一身元バレした際に危険なので、これ以上は自重(苦笑)。
 
久々に東武博物館に行こうかと企んでいるのですが、調べたところ近々シミュレーターが一部休止するとか。
イベント・ニュース東武博物館・1/24付を参照)
 
理由が凄い。その発想は無かった。
 
で、その東武が3/16ダイヤ改正スカイツリーライン系)の詳細をリリース。
3月16日(土)東武スカイツリーラン・伊勢崎線・日光線ダイヤ改正ダイヤ改正東武鉄道/PDF)
 
一見すると大部分の区間で便利になるように見えますが、よーく読んでみると…
・浅草口:日中はほぼすべて普通に。土休日の終電が14分前倒し。
スカイツリーライン:ラッシュ時減車。日中は区間快速半減、区間準急廃止で優等は10本/h→6.5本/hに。
東武動物公園〜久喜:データイム、6本/h→4本/hに削減。
東武動物公園南栗橋データイム区間快速1本+急行3本/h→急行2本+普通2本/hに。
南栗橋〜新栃木:区間快速速達化&減便で、ほぼ30分ヘッド。6両→4両に減車。
・新栃木〜日光・鬼怒川:区間快速削減分をフォローする記述が見当たらず。
・館林〜太田:6両→3両ワンマンに。
 
えっと、これ誰が得をするんでしょうか。大粛清じゃないですか。
諸般の事情(笑)でここのところスカイツリーラインはよく使っているのですが、うーん…。
(よく使っているがゆえ、現ダイヤが供給過多である事も否定は出来ませんが)
 
それにしても3/16の関東圏の鉄道はえらい事になってきた。
JR東日本:中央線速達化、京葉線鈍足化、湘南新宿ライン浦和停車。
東武東上線快速新設。スカイツリーライン区間快速区間準急大幅減。
・西武:池袋線快速急行副都心線直通。レッドアロー東村山停車、多摩湖線運転形態見直し。
東急東横線副都心線直通開始。日比谷線直通廃止。
 
さらに、
・京王:2/22に相模原線特急復活、区間急行新設
小田急:3/23に下北沢地下化。
 
ダイヤオタ(であるらしい)としては気もそぞろです。
なお、10月に蒲田高架化に伴うダイヤ改正をしたばかりの京急は無風。
京成は青電の2/18運行終了が発表され地味に盛り上がっています。
年度内に8連2本が入るので、4連があと3本消えるはずですが、赤電やら寅さんやらの命運は…?
 
もう一つ鉄道ネタ。
周遊きっぷの発売終了についてJR東日本/PDF)
 
ついに、と言うかやっぱり、と言うか。
周遊きっぷの発売開始は平成10年。乗りつぶしに全国を奔走した時期と重なるのですが、コレ微妙でねえ…
時刻表と電卓を駆使して悪戦苦闘して料金を算出して…でも普通に切符を買う方が安い。
そんな経験が何度あったことか。
要はワイド周遊券廃止の代替で嫌々作った切符。弥縫策の割によく15年もった、とむしろ褒めるべきでしょうか。
 
取扱いの煩雑さは利用者どころか事業者側をも翻弄させたこの切符。
かつて異常時の取扱いでひと悶着して、某有名ライターさんのお世話になったのも良い思い出です。
 
最後。
地下鉄九段下駅の“バカの壁”撤去 都営・メトロ乗り換え時改札不要に産経新聞
 
同一ホーム化されても、渋谷方面から半蔵門線で来て新宿線で新宿方面に乗り継ぐ人がどれだけいるのか…
秋葉原と岩本町も微妙に遠い(地上に出る)ので、乗り換え可と喧伝するのも問題ありそう。
でも人口膨大な東京の事、恩恵を受ける人の率が少なくても、数は甚大。
効果はきっとあるのでしょう。
それにしても、「バカの壁」というネーミングは酷すぎますなあ。